您现在的位置: 贯通日本 >> 历史 >> 历史上的今天 >> 正文
日本历史上的今天(01月06日)

小寒(しょうかん)
小寒(しょうかん)は二十四節気のひとつ。毎年1月5日ごろ。また、この日から大寒までの期間も小寒という。『暦便覧』には、「冬至より一陽起こる故に陰気に逆らふ故、益々冷える也」とある。この日を「寒の入り」ともいい、節分(立春の前日)までを「寒(かん)」「寒中」「寒の内」ともいい、この頃に冬の寒さが一番厳しい時期となる。小寒から寒中見舞いを出す。

色の日
「い(1)ろ(6)」の語呂合せ。色に関係する職業の人の記念日。

ケーキの日
1879(明治12)年、上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をした。

佐久鯉誕生の日
1746(延享3)年、信州佐久の篠澤佐吾衛門包道が伊勢神宮の神主に鯉料理を献上した日。この記録が「佐久鯉」の最古の記録とされている。包道の子孫である篠澤明剛さんが制定。

東京消防庁出初め式
年の初めに東京消防庁の消防署員らが消防動作の型等を演習・披露する行事。1659(万治2)年正月4日に、旗本が率いる#定火消[じょうびけしが上野東照宮で1年の働きを誓ったこと由来とされている。

六日年越し
正月七日を「七日正月」といい、その前日を年越しとして祝う。

良寛忌
禅僧・良寛の1831(天保2)年の忌日。

历史录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

1989年1月7日 日本裕仁天皇病逝
日本历史上的今天(01月01日)
日本历史上的今天(01月02日)
日本历史上的今天(01月03日)
日本历史上的今天(01月04日)
日本历史上的今天(01月05日)
日本历史上的今天(01月07日)
日本历史上的今天(01月08日)
日本历史上的今天(01月09日)
日本历史上的今天(01月10日)
日本历史上的今天(01月11日)
日本历史上的今天(01月12日)
日本历史上的今天(01月13日)
日本历史上的今天(01月14日)
日本历史上的今天(01月15日)
日本历史上的今天(01月16日)
日本历史上的今天(01月17日)
日本历史上的今天(01月18日)
日本历史上的今天(01月19日)
日本历史上的今天(01月20日)
日本历史上的今天(01月21日)
日本历史上的今天(01月22日)
日本历史上的今天(01月23日)
日本历史上的今天(01月24日)
日本历史上的今天(01月25日)